新着情報

NEWS

2023/05/18

喫食調査を行いました

喫食調査

 

《目的》

患者様の嗜好やご意見を今後の食事提供に反映させる

 

《方法》

調査日:令和5年4月24日・26日・27日

対象者:入院患者様のうち、病院食を摂取しており意思疎通の図れる方

実施方法:アンケート用紙を配布し自身で記入又は栄養士の聞き取りにて記入

 

《結果》

.主食の量

 

多い

普通

少ない

無回答

人数

6%

94%

.主食の硬さ

 

硬い

普通

軟らかい

無回答

人数

5%

89%

6%

.主食の温度

 

熱い

普通

冷たい

無回答

人数

94%

6%

 

 

 

 

 

.汁物の量

 

多い

普通

少ない

無回答

人数

11%

83%

6%

.汁物の温度

 

熱い

普通

冷たい

無回答

人数

83%

17%

.おかずの量

 

多い

普通

少ない

無回答

人数

28%

67%

5%

.おかずの温度

 

熱い

普通

冷たい

無回答

人数

89%

11%

.おかずの味付け

 

濃い

普通

薄い

無回答

人数

6%

72%

22%

.盛り付け

 

良い

普通

悪い

無回答

人数

39%

61%

 

良い

普通

悪い

無回答

人数

35%

55%

10%

10.満足度

 

11.美味しかったメニュー

・飲み物  ・果物  ・カレーライス  ・茶碗蒸し

・かぼちゃの煮物  ・じゃがいもの煮物  ・野菜の天ぷら

 

12.食べにくかったメニュー

・野菜の煮物  ・お浸し

 

13.食事で困ったことやその他要望

・似たメニューが多い  ・こんにゃくやたけのこは噛みにくい

 

《まとめ》

設問5「汁物の温度」設問7「おかずの温度」で「冷たい」との回答があり、調理時の温度と配膳時間に気をつけ適温で提供できるよう努めて参ります。
設問12「食べにくかったメニュー」で「お浸し」との回答があり、葉物など噛みにくいものに関して使用頻度を検討します。

設問13「食事で困ったことやその他の要望」ついて「似たメニューが多い」とのご意見があり、見た目でも食事を楽しんでいただけるよう盛り付けや食器もバラエティー豊かになるよう努めて参ります。

 

 

 

いただいたご意見は今後のお食事に反映させていただきます。

ご協力ありがとうございました。

                              松田病院 栄養科


一覧へ戻る